LOVEGREEN Q&A

LOVEGREEN Q&A

回答募集中

ニックネーム未設定さん

先日、武蔵野市近くの独歩公園で見かけました。赤い透明感のある実(2個ついていなかったのでヒョウタンボク系ではなさそうです)も少しついていました。花の直下に少葉があるので、ウグイスカズラやドウダンツツジの系統ではなさそうです。お教え願えれば幸いです。

2024-05-11 11:05:00

みんなの回答

2件
ニックネーム未設定さん

ご丁寧にありがとうございました。
国内産樹木の図鑑類を幅広く当たっても見当たらないので、海外に自生する種、あるいはその園芸種かもしれませんね。

2024-05-13 11:59:20
ニックネーム未設定さん

かわいらしい花ですね。赤い透明感のある実もなっているのですね。
はっきりこれだというものが思い当たりません。

・おっしゃる通りドウダンツツジではないですよね。ドウダンツツジだと葉が車輪状です。
・花の長さだけ見るとツリガネツツジに似ているが、葉が違うし、子葉もない
・ヒョウタンボクと同じく、スイカズラ科のシンフォリカルポスにも似ているとも思ったのですが、こんなに実がまばらではなく密集しているのと赤い透明感のある実ではない

などが気づいたことです。わからないのにつらつらとすいません。
「赤い透明感のある実、小葉」が一致する植物が思いつきません。
武蔵野市ということなら、高山とか特定の地域に自生する植物ではなさそうですね。
公共で管理している場所なので、管理事務所とかに問い合わせるともしかしたらわかるかもしれません。
名前がわかるとよいですね。

2024-05-13 11:36:03